今日の仕事帰りの出来事から英語とお片付けの共通点が見えてきました。
節分でしたね!
娘たちは近所の神社の豆まきに参加して戦利品をGETして帰ってきました!
近所の神社では色々なモノがまかれます。
豆・お菓子・小銭・ティッシュ・カップラーメン・協賛企業ノベルティなどなど。
どん兵衛が空を飛びます!
一方で、母さんは仕事帰りに、東京駅の地下で恵方巻をGETして帰ってきました!
今日の仕事帰りの出来事です。
乗り換え駅で電車を待っていたら、外国の方に「この電車は○○駅にいく?」と尋ねられました。
質問されていることは理解できるのに、英語が口から出てこない。
「Expressに乗るのか?」と言っているようだけれど、○○駅に着くころにはこの電車は各駅停車になります。
そんなことが説明できない。
結局ジェスチャー&簡単な英単語で切り抜けました。
はぁーーーー。英語はたくさん勉強したのに。
短期だけど留学も行ったのに。
沢山知識は詰め込んだはずなのに、とっさの英語が出てきません。
使わないとわすれちゃうんです。
これはお片付けと一緒なんですよ。ないと不安だから、安かったから、もらったからといった理由で、モノを沢山家に入れ込んで、使わないとその存在すら忘れてしまう。
存在すら忘れてしまったモノは「なくてもいいもの」です。
こういうものこそ見直しが必要ですよね。
活用するもよし、自分の家からなくしてしまうこともよしです。
家の中にあるんだけど、存在を忘れてしまっているモノたちから取り除いていきましょう!
特別な収納テクニックを使わなくても、それだけで、家の中のモノの量がだいぶ減ってスッキリしてきますよ。
いつも応援クリックありがとうございます。
***************************
☆お片付けサービス☆
■個人宅並びに法人(店舗・事務所)整理収納サービス
■個人・法人 書類ファイリングアドバイスサービス
☆整理収納アドバイザー2級認定講座☆
一日で資格のとれる講座です。
お仕事のキャリア+αにも。
日程:3月2日(金)
場所:京急蒲田/大田区産業プラザPIO
☆住まいるcafe 「お片付けの基本レッスン」☆
ミニセミナー&お片付け相談会(ティータイム付)
日程:2月16日(金)
場所:JR川崎/住まいるcafe川崎
受講料:2,000円(税込)
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから