東京大田区の整理収納アドバイザー斉藤夏枝です^^
初めましての方には自己紹介を コチラをどうぞ
今日は企業様と打合せ。
新しく、セキュリティ万全で、遊び心がある内装のとってもオシャレなオフィスでした!
あんなオフィスで毎日働きたい^^
課題をいただいたので、前向きに取り組みます!
さて今日は、ブランド品の買取サイト「ブランディア」を体験して、モノを手放してみた、『ブランディア体験記』です。
ブランディアの宅配買取って実際どうやるの?
申込~荷物を送る編
まずはブランディアのサイトから無料査定のお申込みボタンを押します。
宅配買取キットをお願いするか自分で箱を準備するかを選べます。
私は宅配買取キットを利用しました。
この時に会員登録をすることになります。
ブランディアのサイト内にマイページができます。
マイページができると、今商品がどんな状態(査定中なのかなど)が分かります。
数日後にコンパクトに折りたためられた、段ボールが届きます。
説明書や伝票も入っていました。
着払い伝票なので、楽チンです。
箱が思ったより大きかったので、売れるかな?どうかな?と思ったモノもついでに査定してもらおうと、とりあえず入れてみました。
買取可能なブランドかどうかはコチラから事前に調べることが可能です。
ハイブランドや貴金属のみというわけではありません。
お洋服のブランドも買取可能でした。
今ならコートの買取キャンペーンも開催しています。
封をして準備された着払い伝票を貼ります。
詰めて送るだけ!
ブランディアのサイトから集荷依頼もかけられます。
大きな箱になってしまったので、荷物を取りに来てもらえるのは助かりました。
荷物を送っている間にやること
ブランディアのマイページで、免許証写真をスマホで撮って、登録します。
ワザワザ免許証を裏表コピーする必要もありません。
また、ブランディアのサイトで売却した際の振込先を登録しておくとその後のお取引がスムーズです。
査定結果とその後にやること
数日後、ブランディアのサイトのマイページに査定結果が届きます。
臨・時・収・入!
査定したからと言ってすべて売却する必要はありません。
個別の査定の結果も見ることができ、個別に売却するか返却するかを選択できます。
私は11点査定をお願いして、7点売却、4点は返却にしました。
返却時にも送料は無料です。
つまり、査定がつくまで、送料など、すべて無料で手続きができます。
手放そう!と決めても、思ったより査定結果が悪いと決心が鈍ってしまうこともありますね。
しかし、一度必要ないと判断し、クローゼットから出したモノは戻ってきたからと言って使う可能性はかなり低い。
お客様と接したり、自分の実生活の経験から考えるとほぼありません。
「とりあえず」とクローゼットにまた戻さず、あげたり、オークションやフリマアプリで販売するなど、別の手放す方法を考えて決心が鈍らないうちに早目に手放してくださいね。
思い立った時に行動しないと、だんだんおっくうになってしまいます。
【片づけの効果】
■クローゼットがスッキリした
■軍資金ができた
冬のお洋服を購入したいと思います^^
物欲はなくなりません。ミニマリストには程遠い、買い物大好きな普通の主婦です。
クローゼットの奥にしまい込んでいたモノが以外と売れたりしますよ。
レッツトライ!
***************************
片付け方の正しい知識を学ぶ
日程:12月4日(火)
場所:京急蒲田
/大田区産業プラザPIO
⇒2級認定講座詳細&申込はコチラ☆
■住まいるcafe
☆NEW☆「今なら年末に間に合う!大掃除とお片付け!
片づけ入門レッスン」
お片付け入門編&大掃除のポイント
日程:12月13日(木)
場所:JR川崎/住まいるcafe川崎
⇒セミナー詳細&申込はコチラ☆
■片付け(整理収納)サービス
我が家にFITしたお片付けをやってほしい!!
⇒片付けサービス詳細&申込はコチラ☆
■インスタグラム始めました♪ ⇒ spaceplus2017
■ブログ村テーマ■
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから
“【片づけ】お金に変えて手放す方法!ブランディアで宅配買取にチャレンジ” への1件の返信
コメントは受け付けていません。