「片付けできなくなった=収納崩壊」を克服した 東京の整理収納アドバイザー Natsue です^^
初めましての方には自己紹介を (私が整理収納アドバイザーになった理由)
今日は片付けサービス後、およそ半年が経過したお宅へ伺ってきました。
片付けサービスを受けて良かった点
久しぶりに訪問して感じたのが、
お部屋の綺麗がキープができている!!
ということ。
片付けが苦手だから~とご依頼いただいて、お部屋全体の片づけを一緒にコツコツしていただいたお客様。
その時の様子はこちら
キッチンから始まり・・・
キッチン編その2
次はリビングを改善
洗面所も改善すると、朝の準備が時短になりました。
このように1か月弱かけて、少しずつ全体改善をしていったのが、およそ半年前。
今回は、その後の様子を聞きました。
仕事が忙しいときや、新しくモノを購入した時などは散らかるときもあるそうですが、
定期的にリセットができているとのこと。
それも、整理収納アドバイザーと、家全体を少しずつ見直ししていった効果が出てきたなと感じてくださっていました。
モノを減らし、モノの配置を決めておくこと。
これが日々の生活をかなり楽にします。
楽になることで、気持ちにも余裕が出てくるのが片付けの効果!
家の中に一部スペースを作ったので、このスペースでラジオ体操をしているそうです。
健康維持にも片付けは役に立っているのね!!と思った瞬間でした。
お客様のお宅に新しい家電が仲間入りしてました!
写真を撮らせてもらいました^^
これなんだと思います??
正解は・・・
加湿器!!
|
ダイソンの加湿器、初めて見ました。
家電を購入する基準が、「お手入れ楽なもの」なんだそう。
加湿器で一番困るのが、フィルターの掃除。
この加湿器だと、フィルターがないので、確かにお手入れが楽そう✨
そしてダイソンのフォルム、やはりスマートでかっこいいですよね。
加湿器の一番上についているのは、リモコンでした。
磁石でくっつくタイプ。
なくさなくて便利だわー。
リモコンもスタイリッシュなデザイン。
さすがダイソン。
***************************
■整理収納アドバイザー2級認定講座
11月28日(木)@京急蒲田
11月18日(月)@東池袋
⇒2級認定講座詳細&申込はコチラ☆
■個人事業主&おうち書類 整理収納
⇒書類整理サービス詳細&申込はコチラ☆
■インスタグラムやっています♪
フォローはお気軽にどうぞ
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから