書類管理もダイソーグッズを使って楽々!
ダイソーでみつけたフィルム付箋
これが書類管理にとっても便利なんです。
【便利なポイント】
①半透明なので、透けて見える
これは書類に貼ってその上から書いても大丈夫。
地図の上にはってココ!としておくと便利ですよね。
②破れにくいフィルム素材
ポリエチレン テレフタレートでできています。
記入するなら油性ペン・ボールペン・えんぴつがよいかも!
水性顔料のジェルインクは書けますが、こすると消えやすい。
普通の紙の付箋より破れにくいし、水にも強い。丈夫です。
③見出しラベル作成に便利
この付箋はガイドラインがついているので、書類の端に貼り、インデックスのように使えます。
普通の付箋よりはがれにくいですよ。
我が家は仕事関係の書類を大きくジャンル別に分類して個別フォルダに分類しています。
穴あけしたりせず、新しい書類を手前に入れていくだけ!
新しい情報が常に手前にくるようにマイルールを作っています。
細かい分類やチェックポイントはこのフィルム付箋で。
④保管に便利
フィルム付箋は通常の付箋と違って、ケースに入っているものが多いです。
こちらはポップアップ仕様。
1枚ずつ取り出しやすく考えられてる!
だからペンケースに入れても大丈夫。
ペンケースの中で付箋がバラバラになったりしません。
今まで3Mの付箋を使っていましたが、ダイソーで発見できてうれしい!
関連記事 : 書類管理の方法のステップは5つ
書類管理コンサルティングサービスをしています。
個人宅では、お子様関係の書類(人別管理がおススメ)
法人様はジャンル別分類から始めます。
新年度が始まるこの時期、書類管理方法の仕組み作りのご依頼、お待ちしています。
いつも応援クリックありがとうございます。
にほんブログ村
***************************
☆お片付けサービス☆
■個人宅並びに法人(店舗・事務所)整理収納サービス
■個人・法人 書類ファイリングアドバイスサービス
☆整理収納アドバイザー2級認定講座☆
一日で資格のとれる講座です。
お仕事のキャリア+αにも。
日程:4月27日(金)
場所:京急蒲田/大田区産業プラザPIO
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから