「片付けできなくなった=収納崩壊」を克服した 東京の整理収納アドバイザー Natsue です^^
初めましての方には自己紹介を (私が整理収納アドバイザーになった理由)
今週は、整理収納アドバイザー2級認定講座や、東大宮、吉祥寺の片づけサポートと埼玉から東京まで、あちこち移動しています。
片付けサポートの感想
今日は片付け作業をタイムラプスで撮影しました。
5時間の作業を30秒で見ると、ごちゃごちゃ動いてた(笑)
今日は和室の作業だったのですが、和室の押し入れの中、タンスの中、棚の中、床置きしているもの、すべてをひっくり返して、全部見ていただきました。
それだけで1日作業!!
80代のおばあちゃま、洋服がとにかく沢山!
1つだけ買うのではなく、とっかえひっかえ洋服を着たいので毎回2.3着は買うというおしゃれな方でした。
ご自分で編み物もされるので、セーター類もいっぱい。
「80代になっても、女なのよ~✨」とのこと。
いくつになってもおしゃれ心は忘れない。うん。私もそういう女でいよう。
ですが、年を重ねていくうちに、おうちを片付けるお金は子供たちにちゃんと残してあるけれど、自分できちんとわかっているうちに一度整理したいとご依頼いただきました。
実際、子供たちは仕事に育児にいそがしく、とてもじゃないけど、実家の片づけまで手が回らないというのが、現状なんです。
作業後にはチームのみんなとさくら庵さん(吉祥寺)で休憩。
「ブラタモリ」にも出たお店なんだそう。
疲れた体に、白玉ぜんざいの甘味が身に沁みました。
お客様の笑顔が、片付けサポートの原動力になります。
娘さんに、きれいになった部屋をみてもらうんだそうです^^
部屋がきれいになると、人に見せたくなるんですよね~。
娘さんが、どんな感想をくれるのか楽しみです♡
***************************
■インスタグラムやっています♪
フォローはお気軽にどうぞ
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから