東京大田区の整理収納アドバイザー斉藤夏枝です^^
初めましての方には自己紹介を コチラをどうぞ
今日は片付けサービス、最終仕上げに行ってきました。
洗面所はまとめただけ!お客様の片付け力UP
片付けパックを使い、家全体の片付けを進めていたお客様、今日で一段落です。
今日は洗面所を片付けてきました。
【BEFORE】
あきらかに不必要なモノは事前に処分していただいていました。お客様もだんだん片付けに慣れてきていらっしゃいます。
私が提案したのは、同じグループのものはまとめるということと、手持ちの収納用品でよいのでここにはこんな収納用品を当てはめると良いというアドバイスをしていきました。
【AFTER】
ほぼお客様が、自分が使いやすい位置はどこか?と考えながら収納場所を決めてくださいました。私は少し手直ししただけ(笑)
また、毎日使うものはやはり外に出しておきたいという要望どおり外に出しています。
見た目より自分の使いやすさを優先すればいいんです。
ただし、外に出しておくのは「毎日使うもの」だけですよ。
すべてを出しっぱなしにすると洗面所スペースが狭くなるだけですし、掃除の手間も増えてしまいます。
今までずっと一緒に片付け作業をしてきて、かなりびっくりしたのが、今日はお客様がご自分でどんどん片付けをされていたところです。また、片付けが苦手とおっしゃっていたのに、だんだん片付いてくると、選び取ったモノに合う収納ケースもご自分で購入されて、入れ替えるという作業までしてくださっていて、見た目もよりスッキリしていました。前回の作業で使いずらかったところを改善する提案を私の方がいただいたりして、最初と比べると驚くほど片付け力がUPされていました。
一人じゃなかなかスイッチが入らない、やり方がわからないけれど、片付けのプロとやれば・・・。
これがアドバイザーと一緒にやるメリットだなと感じています。
スペースも空いたので、新しくモノが入ってきても受け入れられる余裕もあるし、モノの住所が決まったので、散らかったとしても元に戻す場所がある、これはかなり大事です。
実際、定期的に訪問していますが、今まで片付けた箇所は大きくリバウンドしていませんでした。
お得なパック料金を使い、家全体を片付けていくとご自分の片付け力もUPします^^
***************************
!NEW!クレジット決済対応になりました
■整理収納アドバイザー2級認定講座
片付け方の正しい知識を学ぶ
日程:3月4日(月)/4月22日(月)/5月20日(月)
場所:京急蒲田
日程:3月28日(木)
場所:東池袋
⇒2級認定講座詳細&申込はコチラ☆
■片付け(整理収納)サービス
我が家にFITしたお片付けをやってほしい!!
⇒片付けサービス詳細&申込はコチラ☆
■個人事業主 企業様 書類整理収納
本業が忙しく書類管理まで手が回らない!!
⇒書類整理サービス詳細&申込はコチラ☆
■インスタグラム始めました♪ ⇒ spaceplus2017
■ブログ村テーマ■
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから