東京大田区の整理収納アドバイザー斉藤夏枝です^^
初めましての方には自己紹介を コチラをどうぞ
今日は片付けサービス、初回コンサルティングに行ってきました。
初回コンサルティングは何をする?
ご自宅に伺い、片付けサービスを行っています。
片づけてほしい!とご依頼いただきますが、私の場合、いきなり片付け作業は行わず、まずは初回コンサルティングをお願いしています。
メールにて日程調整をして、事前に写真がいただけたら、写真を送ってもらいます。
写真を送っていただくと、お宅の状況や雰囲気がわかります。
当日ご訪問。
どんなことに困っているか、なぜ片付けを依頼しようと思ったのか、普段の生活習慣などプライベートをお聞きします。
お話を聞く中で、改善点が見えてくるからです。
その後、時間内に終わる箇所を一つ、一緒に片付け作業をします。
お客様にも、「こんな流れで片付け作業するんだ」とわかっていただくためです。
私は、お客様のお宅での片付け作業経験から一日で一気に片付けしても絶対リバウンドすると感じているので、一度で全部片付けをやってほしいというご希望の方は受付ておりません。別の整理収納アドバイザーにご依頼ください。
いきなり他人を自分の家にあげる。
しかも、弱点をさらけ出す(←失礼!)ようだし、片付け作業って家に上がってきて全部捨てられてしまうのではないか??、片付けにお金を払うという価値はあるのだろうか??と心配になることもありますよね。
コンサルティングを受けていただいてから、決めてほしいというのが、私の願いです。
斉藤さんと一緒に片付け作業やってみて、自分でできそう!と思っていただけたならご自分で頑張っていただけたらいいし、一緒にやってほしいなら継続サービスをご依頼いただければいい。
お得なパック料金もご用意しております。←しっかり宣伝。
パソコンだって、いろいろな初期設定などは詳しい人(プロ)にまかせたいけど、一旦使えるようになれば、あとは自分でできるの。という方も多いはず。
ミニ片付け作業
今日のお客様は、ご依頼いただいてから、スイッチが入ったようで、私がお伺いしたときにはすでにかなりモノを減らしていただいていました!
ですが、時間内でシュークローゼットを片付け作業しました。
【BEFORE】
女性の一人暮らし&事前に処分していただいたとのことでしたので、モノは少なめ。
掲載許可いただいています。ご協力ありがとうございます。
【AFTER】
靴もゆったりと置くことができ、指定席ができました。
一度見直していただいていたとはいえ、アドバイザーと一緒に片付け作業をすると、他人の視点が入るので、処分するものが出てきます。
と、このような感じで作業をしております。
一時的にコストはかかりますが、その後の生活を考えると圧倒的に暮らしやすくなります。
作業も一緒にやっていただくので、自分でも片付け方法も身に付きますよ。
***************************
片付け方の正しい知識を学ぶ
日程:3月4日(月)/4月22日(月)
場所:京急蒲田
日程:2月19日(火)/3月28日(木)
場所:東池袋
⇒2級認定講座詳細&申込はコチラ☆
■住まいるcafe
「子供と一緒にお片付けしたい!
片づけの基本」
片づけできる子供に育てる
日程:2月21日(木)
場所:JR川崎/住まいるcafe川崎
⇒セミナー詳細&申込はコチラ☆
■片付け(整理収納)サービス
我が家にFITしたお片付けをやってほしい!!
おかげさまで、2月は初回コンサルティングのみの受付となりました。
実作業は3月より受けたまわります。
⇒片付けサービス詳細&申込はコチラ☆
■インスタグラム始めました♪ ⇒ spaceplus2017
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから