転勤族×整理収納メソッド×事業主様書類管理 東京大田区の整理収納アドバイザー斉藤夏枝です^^
初めましての方には自己紹介を (私が整理収納アドバイザーになった理由)
今日は、平成最後のお片付けサービスでした。
連休中に効果が見える!お片付け
写真はお客様から頂いた栄養ドリンク。ありがとうございます。
10連休で家でゆっくりする時間があるなら、少しだけ片付けしてみませんか?
片付けが進めば、家の景色が変わってきます。
モノがたくさんあることに当たり前に慣れてしまっていても、家が片づくにつれて「スッキリ」とはこういうことなんだ!と気づきがあります。
モノが減ったのに、むしろ快適になっていきます。
なぜか家の気の流れが変わりますよ^^
無印良品週間購入品、やっとみつけた使える定規
無印良品週間が開催中ですね。
私も少しだけ購入してきました。
今回一番欲しかったのは定規。
無印良品って定規が6種類も売っているんですよ(2019年4月時点)。
その中でも一番欲しかったのが、黒い定規。
この定規、黒地に白い文字なので、とっても認識しやすいのです。
コンパクトなペンケースでも邪魔しないスリムな形。
そして一番のおすすめが両面目盛りなこと&ゼロスタートなこと。
両面目盛りとは、左側から計測できる目盛りがあり、それを裏返すと右側から計測できる目盛りになっていることです。
右側から図りたいとき、左側から図りたいとき、それぞれありますよね。
また、ゼロスタートとは、その名の通り一番端に余白がなく、いきなり端から目盛りがついていること。
こっちのほうがわかりやすい。
私は、娘の提出物のプリントなどキリトリ線があり紙をカットする必要があるものは、定規でさっとカットしてしまいます。
わざわざはさみを出すのがめんどくさいから(笑)
以前ペンケースを紛失してしまってから定規なしで過ごしてきましたが、やっぱり、マイ定規があると便利。
定規一つでもしっかり吟味して納得できるものを購入すると大事につかうようになります。
ちなみにこちらは100円、今は無印良品週間でなんと90円です!
こちらもお気に入りのリピート品、無印良品の3層バススポンジ。
食器用スポンジのウレタンフォーム3層スポンジと全く一緒。
違うのは大きさだけ。
自分が気に入ったモノ(高価かどうかは関係なく)を持つとテンションがあがり、やる気がでます^^
最近の無印良品購入品のお気に入り。今日も使っていました。
無印良品の収納を選ぶ理由
***************************
■■■クレジット決済対応になりました■■■
■整理収納アドバイザー2級認定講座
片付け方の正しい知識を学ぶ
日程:5月20日(月)/6月24日(月)/7月30日(火)
場所:京急蒲田
日程:5月16日(木)/6月18日(火)
場所:東池袋
⇒2級認定講座詳細&申込はコチラ☆
■片付け(整理収納)サービス
我が家にFITしたお片付けをやってほしい!!
⇒片付けサービス詳細&申込はコチラ☆
■個人事業主 企業様 書類整理収納
本業が忙しく書類管理まで手が回らない!!
⇒書類整理サービス詳細&申込はコチラ☆
■インスタグラムやっています♪
フォローはお気軽にどうぞ ⇒ spaceplus2017
■ブログ村テーマ■
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから