転勤族×整理収納メソッド×事業主様書類管理 東京大田区の整理収納アドバイザー斉藤夏枝です^^
初めましての方には自己紹介を (私が整理収納アドバイザーになった理由)
片付けと全然関係ない記事です。興味ない方はスルーしてください。
令和になりました。
ニュースになっているのが「令和の御朱印」。
令和初の御朱印をいただいてきました。
谷中銀座散策と猫の御朱印
今日は家族で谷中へお出かけしてきました。
有名な「夕やけだんだん」という名の階段。谷中といえばここですね。
商店街で食べ歩き&昼間から飲めるのでブラブラするのは最高^^
午前中は天気が悪かった・・・。
街中に猫ちゃんがいます
私の目的は猫の町、谷中で猫の御朱印をいただくこと。
令和最初の記念すべき御朱印をいただくために、本妙院にお邪魔してきました。
++++++++++++
本妙院(日蓮宗)
東京都台東区谷中4-2-11
谷中はお寺の町なのでとにかくお寺がたくさん、その中の水色の屋根のこじんまりとしたお寺です。
++++++++++++
調べていくと、日蓮宗では原則、「御朱印」と「御首題」の2種類があることがわかりました。
簡単に言うと
ほかの宗派、神社の御朱印が混じっている御朱印帳→御朱印(妙法)
日蓮宗のみの御朱印帳(御首題帳)→御首題(南無妙法蓮華経)
というように書いていただけるようです。
同じ宗派でもお寺によっても対応が違うそうなので、ご自身で確認をお願いします。
本妙院の住職様は、「御朱印帳でも(ご首題)大丈夫ですよ」とおっしゃっていましたが、御朱印は書置きのものになるとのことで、今回はこちらをいただいてきました。
猫のイラストの御朱印なの。かわいい^^
令和元年、ありがたい。
御朱印はまだまだ初心者なので、御朱印をいただいていくことで、お寺や神社に足を運び、少しずつ理解を深めていければいいなと思っています。
御朱印日記↓
御朱印関連の隠れた人気記事↓
谷中の保護猫カフェ「宿木カフェ」
子供たち&主人の目的は保護猫カフェにいくことでした。
++++++++++++
宿木カフェ
東京都 台東区 谷中 3-15-1
9:00-21:00
営業時間、お店のお休みはインスタやツイッターに告知あり。
++++++++++++
先日テレビで紹介されていた&GWで大人気でした。
保護猫を育てつつ、新しい飼い主さんとの仲介もされています。
ワンフード、ワンドリンクですが時間無制限。
オーナー夫婦は国際結婚のご夫婦。ご主人が作る本格的なイタリアンです。
食事も猫ちゃんも楽しめます^^
店内では猫ちゃんと自由に遊んでよいのと、猫ちゃんたちがとっても人馴れしているので楽しい^^
写真撮影も自由なの。
食事もおいしい。猫のマドラーが可愛い^^
SNSでたくさん紹介してくださいと言われたので、ご紹介してみました。
是非行ってみてくださいね!
***************************
■■■クレジット決済対応になりました■■■
■整理収納アドバイザー2級認定講座
片付け方の正しい知識を学ぶ
日程:5月20日(月)/6月24日(月)/7月30日(火)
場所:京急蒲田
日程:5月16日(木)/6月18日(火)
場所:東池袋
⇒2級認定講座詳細&申込はコチラ☆
■片付け(整理収納)サービス
我が家にFITしたお片付けをやってほしい!!
⇒片付けサービス詳細&申込はコチラ☆
■個人事業主 企業様 書類整理収納
本業が忙しく書類管理まで手が回らない!!
⇒書類整理サービス詳細&申込はコチラ☆
■インスタグラムやっています♪
フォローはお気軽にどうぞ ⇒ spaceplus2017
■ブログ村テーマ■
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから