転勤族×整理収納メソッド×事業主様書類管理 東京大田区の整理収納アドバイザー斉藤夏枝です^^
初めましての方には自己紹介を (私が整理収納アドバイザーになった理由)
今日の関東は晴れのち曇り。もうすぐ梅雨入りしそうですね。
梅雨入り前の晴れた日にやっておきたいちょっとしたお掃除をしました。
下駄箱の湿気とり
下駄箱の扉を開けて、扇風機を1~2時間ほど回します。
下駄箱って空気がよどむし、一日中履いた湿り気のある靴があつまり、カビやにおいの発生源となります。
扇風機を使い空気を動かすことで、靴の嫌な臭いにサヨナラ、カビの予防をします。
クローゼットの換気
晴れた日にはクローゼットの扉を開けておきます。
換気しつつ、ついでにクローゼットの床まで掃除機をかけてあげます。
プラスアルファのお洗濯
クッションカバーやコットンブランケットのお洗濯、制服の冬服のお洗濯など、毎日洗わない生地類をお洗濯しました。
今の時代、制服もウォッシャブルが標準装備(笑)。
形状記憶加工も施されており、わざわざお金と時間をかけてクリーニングに出さなくても、ホームクリーニングが可能でうれしいです。
***************************
■■■クレジット決済対応になりました■■■
■整理収納アドバイザー2級認定講座
片付け方の正しい知識を学ぶ
日程:6月24日(月)/7月30日(火)8月28日(水)/
場所:京急蒲田
日程:6月18日(火)
場所:東池袋
⇒2級認定講座詳細&申込はコチラ☆
■片付け(整理収納)サービス
我が家にFITしたお片付けをやってほしい!!
⇒片付けサービス詳細&申込はコチラ☆
■個人事業主 企業様 書類整理収納
本業が忙しく書類管理まで手が回らない!!
⇒書類整理サービス詳細&申込はコチラ☆
■インスタグラムやっています♪
フォローはお気軽にどうぞ ⇒ spaceplus2017
■ブログ村テーマ■
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから