転勤族×整理収納メソッド×事業主様書類管理 東京大田区の整理収納アドバイザー斉藤夏枝です^^
初めましての方には自己紹介を (私が整理収納アドバイザーになった理由)
今日は娘の運動会でしたー!!
初の中学校の運動会。暑かった~でも子供たち頑張ってました。
子供たちのはればれとした顔を見れて、中学校でも頑張ってるんだなとちょっとホッとしました。
今日は先週末にやったお掃除記録です。
キッチンシンクが輝きを取り戻す
スポンジで洗ったりしているのですが、だんだんと曇ってきた気がするキッチンシンク。
こんな時に活躍するのがこちら。
|
何度もご紹介しているハイホーム。
自然派のクレンザーだし、本当に水アカに強いんです。
使い方はハイホームをウエスにとってシンクをこするだけ。
ハイホームはいわゆるクレンザー。
クレンザーを使う際の注意点は、一定方向にこすること。
適当にこするより、一定方向にこすったほうが、磨きムラができず、クレンザーによる細かい研磨傷もめだちません。
私はハイホームの研磨傷は気になりませんが、気になる方は目立たない箇所で事前にお試ししてから使ってくださいね。
ハイホームは固形なので、少し水を含ませながら磨いていきます。
終わったら洗い流して拭き上げました。
ピカーン!!
たまにやると気分もスッキリします。
ついでにキッチンを整えてみました。
片付けや掃除をすると気分スッキリ。
また来週もがんばろー!!
***************************
■■■クレジット決済対応になりました■■■
■整理収納アドバイザー2級認定講座
片付け方の正しい知識を学ぶ
日程:5月20日(月)/6月24日(月)/7月30日(火)
場所:京急蒲田
日程:6月18日(火)
場所:東池袋
⇒2級認定講座詳細&申込はコチラ☆
■片付け(整理収納)サービス
我が家にFITしたお片付けをやってほしい!!
⇒片付けサービス詳細&申込はコチラ☆
■個人事業主 企業様 書類整理収納
本業が忙しく書類管理まで手が回らない!!
⇒書類整理サービス詳細&申込はコチラ☆
■インスタグラムやっています♪
フォローはお気軽にどうぞ ⇒ spaceplus2017
■ブログ村テーマ■
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから