東京大田区の整理収納アドバイザー斉藤夏枝です^^
初めましての方には自己紹介を コチラをどうぞ
今日はお客様宅→仕事の打ち合わせでした。
お仕事もご縁ですね。
新たにまた、動きだしたいと思っています。
大掃除が気になる時期ですね。
100円ショップアイテムを使って窓掃除をしてみました。
窓のサッシを掃除する
窓のサッシはセリアで購入したツインブラシを使います。
水を使う前の乾いた状態のときにブラシでほこりを取ります。
このツインブラシの良いところは、
ヘラがついているところ!
こびりついたホコリはこれで掻き出します。
窓の掃除をキレイに仕上げるコツ
水分を多めに含ませたマイクロファイバークロスで泥や排気ガスなどの汚れを落とします。
すると、水滴が残ります。
次に、ダイソーで購入したPVA吸水クロスで水分をふき取ります。
PVA吸水クロスは吸水性に大変優れた商品です。
PVA吸水クロスがない場合は乾いた布などで、完全に水気を取り除くのが大事なポイントです。
景色が反射するようになったら、完成!
障子やブラインドの細かい部分の掃除方法
障子などの細かい部分のお掃除には、セリアのお掃除手袋がオススメ。
マイクロファイバーを使用した手袋です。
水ぶき、乾拭きどちらでも使用可能。
電球などのホコリ取りにも使えます。
週末に、窓ふき、してみませんか?
***************************
片付け方の正しい知識を学ぶ
日程:1月15日(火) / 3月4日(月)
場所:京急蒲田
日程:1月23日(水)/ 2月19日(火)
場所:東池袋
⇒2級認定講座詳細&申込はコチラ☆
■住まいるcafe
「子供と一緒にお片付けしたい!
片づけの基本」
片づけできる子供に育てる
日程:1月10日(木)
場所:JR川崎/住まいるcafe川崎
⇒セミナー詳細&申込はコチラ☆
■片付け(整理収納)サービス
我が家にFITしたお片付けをやってほしい!!
⇒片付けサービス詳細&申込はコチラ☆
■インスタグラム始めました♪ ⇒ spaceplus2017
■ブログ村テーマ■
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから