過炭酸ナトリウムでナチュラルクリーニング
月1回のお風呂掃除の必須道具
過炭酸ナトリウム活用法第四弾!
過炭酸ナトリウムって魔法使いみたい!
いろいろな用途に使えるんです。
第一弾はコチラ: 洗濯槽の掃除は過炭酸ナトリウム
第二弾はコチラ: 毎日のお洗濯にも過炭酸ナトリウム
第三弾はコチラ: 食洗機の洗剤は過炭酸ナトリウム
そして今回はお風呂場へ。
通常のお風呂掃除はお風呂の洗剤OR重曹を使用しています。
毎月初めのルーティンとして過炭酸ナトリウムを使ったお風呂の掃除をしています。
月1回のお風呂掃除のやり方
お風呂終了後の暖かい湯と浴槽を準備します。
過炭酸ナトリウムを250gぐらい、ドバドバっと入れます。
浴室用の小物を洗い投入します。
白黒画像で失礼します。
浴室用小物&過炭酸ナトリウムを入れて、数分沸かします。(40°~50°くらい)
つけ置きして2時間ぐらい放置。
お風呂の蓋もつけ置きしてOK。
しばらくつけ置きして、小物は洗い流します。
お風呂の残り湯は過炭酸ナトリウムが入っていますので、そのまま40°から50°を維持して追い炊き3分します。
そのあと排水。
ふろがまフィルターにも良く水で流して排水。
一度水を入れ替えて、追い炊きすると、尚良し。
お風呂小物だけではなく同時に風呂釜掃除も洗えます!
アルカリと漂白作用がありますので、ピンク汚れにも強いです。
消臭効果もあるので、洗い場用タオルなどもまとめて掃除ができてスッキリ!
一度の掃除で二度おいしい。そんな状態を目指しています。
過炭酸ナトリウムは多用途に使えるのでまとめ買いしています。
ナチュラルクリーニングは石鹸百科さんのサイトを参考にさせていただいています。
情報量が多く、とても勉強になります。
いつも応援クリックありがとうございます。
にほんブログ村
***************************
☆お片付けサービス☆
■個人宅並びに法人(店舗・事務所)整理収納サービス
■個人・法人 書類ファイリングアドバイスサービス
☆整理収納アドバイザー2級認定講座☆
一日で資格のとれる講座です。
お仕事のキャリア+αにも。
日程:4月27日(金)
場所:京急蒲田/大田区産業プラザPIO
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから
“過炭酸ナトリウム活用法④~お風呂~” への1件の返信
コメントは受け付けていません。