転勤族×整理収納メソッド×事業主様書類管理 東京大田区の整理収納アドバイザー斉藤夏枝です^^
初めましての方には自己紹介を (私が整理収納アドバイザーになった理由)
週末は真夏のようにとっても暑かったですね!
冬じまいでスッキリさせました。
家でできることは家でやって節約
私は週末体調を崩していました。(←薬飲みながらお仕事してました(-_-;))
お客様の前では必死に頑張りましたが、自分自身が健康で元気じゃないと、仕事や家事、勉強に前向きに取り組めない。
しわ寄せは家に来ました。家がめちゃくちゃ。家事が回らない。
元気が一番だなと痛感しました。
さて、先週天気の良い日が続いたので、コツコツと冬じまいしたお話。
■冬じまいその1
ニット類、すべてホームクリーニングしました。
|
ドライマーク用の洗剤があれば、なんでも洗えそうな気がする(笑)
洗濯機のドライコースで洗い、なるべく日陰で干しました。
ニットは洗濯ハンガーを使って吊るし干しせず、物干しで干すと伸び防止になります。
■冬じまいその2
毛布を洗って干しました。
洗濯機の毛布洗いコースで洗いました。大きくかさばるので、数日間かけて家族全員分の毛布をお洗濯。
フカフカになります^^ 毛布洗いはおススメ!
■冬じまいその3
子供たちの冬の小物(ネックウォーマーや手袋など)、洗える冬の上着もすべてお洗濯して冬じまいしました。
子供たちのものは1シーズンもしくは2シーズンでサイズアウトしてしまうので、それこそクリーニングに出すのはもったいない。
洗濯機のドライコースにおまかせしちゃいます。
家で洗えるものはなるべくおうちでお洗濯。
そうすればクリーニング代の節約に。
やっとおうちがスッキリしました。
***************************
■■■クレジット決済対応になりました■■■
■整理収納アドバイザー2級認定講座
片付け方の正しい知識を学ぶ
日程:6月24日(月)/7月30日(火)8月28日(水)/
場所:京急蒲田
日程:6月18日(火)
場所:東池袋
⇒2級認定講座詳細&申込はコチラ☆
■片付け(整理収納)サービス
我が家にFITしたお片付けをやってほしい!!
⇒片付けサービス詳細&申込はコチラ☆
■個人事業主 企業様 書類整理収納
本業が忙しく書類管理まで手が回らない!!
⇒書類整理サービス詳細&申込はコチラ☆
■インスタグラムやっています♪
フォローはお気軽にどうぞ ⇒ spaceplus2017
■ブログ村テーマ■
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから