転勤族×整理収納メソッド×事業主様書類管理 東京大田区の整理収納アドバイザー斉藤夏枝です^^
初めましての方には自己紹介を コチラをどうぞ
新年度が始まり、新しい家事が追加されました。
エリ袖汚れの解決方法
我が家の長女、中学校生活がスタートしました。
小学校と違い、時間がスピーディーだし、先生は怖いし・・・とブツブツ言ってはいますが、新しいお友達の話もたくさん出てきて、毎日楽しそうに通っています。
母は、制服のシャツのアイロンがけが大変そう・・・と思ったので、迷わず形状記憶シャツをセレクトしておきました。
とっても便利ですね。形状記憶ばんざ~い(^▽^)/
しかし、中学に入り、新しい家事が追加されました。
それは、白物の下洗い。
制服のシャツのエリ袖汚れ。
あと、靴下がなぜか白指定。
女子なのに、めちゃくちゃ汚れる (;^_^A
恥ずかしながら、今まで「全部洗濯機にお任せ^^」だったのでひと手間増えて、ヒィー!!と思っています。
主人もスーツの職業じゃないので。
世のお母さま方、お疲れ様です。お互いに頑張りましょう。
セスキ炭酸ソーダ
セスキ炭酸ソーダ水は
水500ml とセスキ炭酸ソーダ小さじ1
をスプレーボトルに入れて、よく振って完成。
これをエリにしっかりと濡れるぐらい噴きかけ、10分以上置く。
軽くもみ洗いして、洗濯機へ。
・・・この10分が待てなかった (;^_^A
思い立ったらすぐやりたい!せっかちな私。
ウタマロ石鹸
はい、昔からある定番商品。
とはいえ、主婦になってから知りましたが(;^_^A
水で濡らし、ウタマロ石鹸でこすってそのまま洗濯機へいれればOK。
待ち時間がないのがいい!
我が家はふつうの洗濯機なので、洗濯物を入れてスイッチを押します。
洗濯機が計量や水をため始めている間に、シャツ・靴下をウタマロ石鹸で下洗いして追加で洗濯物を投入!
一秒たりとも無駄にしません。←ただのせっかち。
ウタマロ石鹸、昔からの定評どおり、効果ありますね!
ちなみに、ウタマロ石鹸は最初に三分の一にカットしてから使っています。
ぬめりを少しでも少なくし、石鹸を手で持ちやすくするためです。
ということで、我が家の下洗いは、ウタマロ石鹸派です。
どうしても汚れがとれなくなったら、オキシ漬けしようと思っています。
大容量ですが、洗濯槽の掃除、茶碗や上履き、衣類 なんでも漂白可能、油汚れにも強い、毎日の洗濯補助剤としてと使いまわしがききます。
【オキシクリーン活用法いろいろ】
***************************
!NEW!クレジット決済対応になりました
■整理収納アドバイザー2級認定講座
片付け方の正しい知識を学ぶ
日程:4月22日(月)/5月20日(月)/6月24日(月)
場所:京急蒲田
日程:4月23日(火)/5月16日(木)/6月18日(火)
場所:東池袋
⇒2級認定講座詳細&申込はコチラ☆
■片付け(整理収納)サービス
我が家にFITしたお片付けをやってほしい!!
⇒片付けサービス詳細&申込はコチラ☆
■個人事業主 企業様 書類整理収納
本業が忙しく書類管理まで手が回らない!!
⇒書類整理サービス詳細&申込はコチラ☆
■インスタグラムやっています♪
フォローはお気軽にどうぞ ⇒ spaceplus2017
■ブログ村テーマ■
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから