「片付けできなくなった=収納崩壊」を克服した 東京の整理収納アドバイザー Natsue です^^
初めましての方には自己紹介を (私が整理収納アドバイザーになった理由)
10月に入り、夏も一段落。
自宅でできるエアコンの掃除をしました。
自分でできるエアコン掃除方法は3つ
夏の間頑張ってくれたエアコン。
精密機械なので、自分で掃除できる部分は限られています。
①周りや表面のホコリとり
エアコンの表面や上部の壁との隙間などをハタキでパタパタ。
空気を動かしているものなので、結構ホコリがたまっています。
高級ハタキ↓
|
②吹き出し口の掃除
吹き出し口の汚れを拭き取ります。
カビにはアルコールで除菌しながら掃除するとOK。
食品にも使えるアルコール
|
詰め替え用も!
|
拭いたウエスは汚れやカビが付着しているので、そのまま処分。
使わない衣類はたくさんあるので、我が家はいつもウエスがたくさん💦
③フィルターの掃除
取り外して水で洗い流し、日陰で乾かしました。
フィルターのホコリを掃除機で吸い取るだけでもエアコンの効きが全く変わってきますよー!!
***************************
■整理収納アドバイザー2級認定講座
日程:10月21日(月)/11月28日(木)/12月10日(火)
場所:京急蒲田
日程:10月15日(火)/11月18日(月)/12月12日(木)
場所:東池袋
⇒2級認定講座詳細&申込はコチラ☆
■片付け(自宅訪問)サービス
⇒片付けサービス詳細&申込はコチラ☆
■個人事業主 企業様 書類整理収納
⇒書類整理サービス詳細&申込はコチラ☆
■インスタグラムやっています♪
フォローはお気軽にどうぞ
■整理収納アドバイザーがおすすめする
収納用品etc
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから