転勤族×整理収納メソッド×事業主様書類管理 東京大田区の整理収納アドバイザー斉藤夏枝です^^
初めましての方には自己紹介を コチラをどうぞ
台ふきは使い倒して使い捨てにしています。
台ふきの工夫
台ふきはダスターを使っています。
ダスターとは・・?飲食店で使用しているあのカラフルな台ふきのことです。
私が今使っているのはニトリのダスター。
落ち着いたベージュです。
ニトリのダスターの唯一の欠点はサイズが小さいこと。
薄手なので吸水力にも限りがあり、しかもサイズが小さい場合はこぼれた水をふき取るときなどにはちょっとツライ。
(↑あ、これはあくまで私の思うことです。
決してニトリの商品を批判しているわけではありません。
このサイズが好きだという方もいらっしゃると思います。)
というわけで、私はちょっと贅沢ですが、2枚使いにしています。
わかりにくいですが、点線で示したところをミシンでさーっと縫っちゃいました。
2枚を大きな1枚として使うと、吸水性も問題なしなんです。
この台ふきを1週間つかうと、週末にリセット。
最後に気が付いたところを水拭きして処分しています。
コンロの下はどうしても油汚れ&ホコリで汚れがち。
またキッチンマットを置いていない我が家ではシンクの周りの床も水はねがあります。
それらも全部床の水拭きをして、そのまま台ふきは処分することで気持ちもスッキリ。
使い捨てとはいえ、最後まで使い切ってから処分しています。
***************************
!NEW!クレジット決済対応になりました
■整理収納アドバイザー2級認定講座
片付け方の正しい知識を学ぶ
日程:4月22日(月)/5月20日(月)/6月24日(月)
場所:京急蒲田
日程:4月23日(火)/5月16日(木)/6月18日(火)
場所:東池袋
⇒2級認定講座詳細&申込はコチラ☆
■片付け(整理収納)サービス
我が家にFITしたお片付けをやってほしい!!
⇒片付けサービス詳細&申込はコチラ☆
■個人事業主 企業様 書類整理収納
本業が忙しく書類管理まで手が回らない!!
⇒書類整理サービス詳細&申込はコチラ☆
■インスタグラムやっています♪
フォローはお気軽にどうぞ ⇒ spaceplus2017
■ブログ村テーマ■
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから