「お片付け」を一日学ぶ
昨日、整理収納アドバイザー2級認定講座を開催しました。
いつも、大田区産業プラザPIOで開催しています。
京浜急行蒲田駅から徒歩3分。川崎や横浜、東京方面からもアクセスしやすいです。
今回の参加者様は、自分は比較的整理が得意、キレイにしておくのが好きなタイプの方たちでした。
自分の持ち物に関してはミニマリスト! なんていう方も。
素晴らしい!!
しかし、一緒に暮らす家族に対してのお片付けで悩む方が多いです。
「折り合い」を付けることが大事。
たとえ、自分の方向性や理想とは違っても、整理が苦手な人に合わせた収納が良いと思います。
お互いが笑顔で過ごせるように、モノの量を見直して。
以下、ご感想です。
■通信講座での受講も検討していたが、講師から直接学ぶことや質問をその場できることなどの経験が、資格取得だけではない、とてもプラスになりました。
■収納グッズを買いそろえる前に、適正量の決定を行いたいと思います
5月の整理収納アドバイザー2級認定講座
5月も、大田区産業プラザPIOさんで開催予定です。
5月14日(月) 9:45~16:45
私の開催する整理収納アドバイザー2級認定講座は、通常より15分早く開催しています。
受講者の方は主婦の方が多いので、夕方はお迎え、買い出し、夕飯づくりなど、忙しい。
やはり少しでも早く帰りたいと思いますので、夕方5時前には終われるように時間を設定しています。
お片付けって学んだことがない方が大半なので、受講すると、自分の思う「お片付け」って違うんだ!という気づきがありますよ。
少人数なので、参加したほかの受講者さんと一緒に和気あいあいとアットホームにできますし、質問をしやすい雰囲気です。
(↑ハウスキーピング協会の整理収納アドバイザー2級の画面にリンクしています)
初めて講座の申し込みをされる方は、ハウスキーピング協会のアカウント取得(無料)が必要です。(認定証発行のため)
整理収納アドバイザー2級の開催スケジュールの画面から
開催地域 : 東京都 → 希望の講座の「詳細はコチラ」をクリック→「お申込みはコチラ」をクリック→必要事項を確認・入力し「申込」ボタンをクリック
でお申込み完了です。
登録したメールアドレスに確認メールが届きましたら、内容に従って、受講料を前払いしてください。(銀行振込です)
今の部屋を変えたい、変わりたいを応援します!
お申込みは、いつでもお待ちしております。
最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから